
きもの日和 トラックバックキャンペーン ~ブログに記事を書いて招待券GET!~
今日から始まりましたトラックバックキャンペーン!
このキャンペーンはブログをお持ちの方が、ご自分のブログにきもの日和の感想を書いて頂いて申請していただくだけで
なんと
チケットをプレゼントしちゃうという太っ腹企画です!!
応募はカンタン!
(1)ご自身がお持ちのブログにきもの日和の感想を書く!
(2)その際に、「
きもの日和トップページ」へのリンクを貼ってくださいね。
(3)また、本文中に
「きもの日和キャンペーン参加記事」のひとこともお忘れなく!!
(4)このページ(
ここ!)にトラックバック!
(5)
応募フォームに必要事項を記入して送信!!
カンタン5ステップで応募完了!!
きもの日和の感想といっても難しく考える必要はナシ!
過去のきもの日和の感想(東京会場以外でもOK)でも「きもの日和公式サイト」や「公式ブログ」の感想でもOK!
Kimono人の感想でも大丈夫!行った事が無くてもきもの日和への「期待」などでもOK!
応募に際しましては
公式サイトのキャンペーンページを必ずご覧の上応募ください!
プレゼントチケットの枚数は限りがあるから早めの応募が吉!ですよ~!!
どしどし応募お待ちしております! お蔭様をもちましてトラックバックキャンペーンの受付は終了させて頂きました。
皆様のご支援ありがとうございました。
スポンサーサイト
期待してます!、きもの日和at
きもの日和2010Tokyoに期待してます。!!!
若い時から着物が大好きで、もう20年も前から着物で歌舞伎、着物で美術館・・・・実践してました。当時は着物は若い人は中々着ていない時代。ようやく、時機到来・・・といった感じで嬉しく思います。若い頃、長く茶道を続けていましたが、いろいろな事情で中断してました。でも、また再開したりで、仕合わせな着物ライフを実践中です。友人たちも、興味持って下さっているようです。
きもの日和、ボランティアとしてお手伝いしたいところですが、残念ながら、2月27日、打ち合わせは時間によっては参加できそうに無いので・・・・
今日、母と百段階段のお雛様を見てきました。百段階段にすっかり魅了されてしまいました。そこで、きもの日和キャンペーンのことを知り、早速書き込みしています。
チケットを頂けたら、ダブルで嬉しい・・・・と思い・・・・
「いいものを次の世代に大切に受け渡していく事」それをこれからの使命と思っている私です。どうぞヨロシク。
●お持ちのブログで「きもの日和」の感想を書き込み下さい。
(過去の「きもの日和」に行った感想でも、きもの日和のサイトの感想でもOK!
「きもの日和」に行った事が無くても大丈夫!きもの日和への期待や想像、楽しそう!といった記事でもOK!)
↓
本文中に●「「きもの日和」公式サイトトップページへのリンク」および
●「きもの日和キャンペーン参加記事」という意味の一文をお入れ下さい。
↓
記事公開時に公式ブログの指定エントリーへのトラックバックをご指定の上記事を公開下さい。
↓
公開後、応募フォームにてメールアドレスとお持ちのブログの該当記事のアドレス、お名前、ご住所をご申請下さい。
締め切りは3月7日23:59まで。
http://biyoritokyo.blog73.fc2.com/tb.php/78-444cd720
wataruです
楽しそうですね。
コメントの投稿